2025.08.07 15:01【開催報告】7/26(土)親子交流会「パパわんわん」こんにちは。「わんわん(玩玩)」は、日本の子育て支援センターのような場を目指して毎月数回開催している親子交流会です。お子さんの発達に応じて「ねんねからよちよちあんよ」「しっかりあんよ」の2部制で実施し、同じくらいの月齢のお子さん同士、保護者同士が交流できるようにしています。普段は...
2025.08.07 14:249月の親子交流会「玩玩(わんわん)」こんにちは🌞9月のわんわんは、2回開催いたします。9月10日(水)と9月24日(水)です。わんわんは日本の子育て支援センターみたいに気軽に子連れで行ける場所を目指してます!特別なイベントではありませんが、ママとお子さんの遊び場、出会いの場、気分転換の場になればと思っています。お...
2025.07.20 04:42【開催報告】7/2(水)第2回 渡航したてのママのためのお茶会☕こんにちは😊「第2回 渡航したてのママにためのお茶会☕️」を開催しました!7月2日(水)9:30-11:30このお茶会は「上海に来たばかりのママ達の不安や疑問を解消したい」という思いから、上海に渡航して1年未満の方を対象に実施しています。第2回となる今回は、つい先週渡航されたば...
2025.07.09 00:158月の親子交流会「玩玩(わんわん)」皆さん、おはようございます🌞暑い夏が始まりました💦蝉の鳴き声が聞こえ始め、本格的な夏の到来を感じています♪8月のわんわんは、2回開催いたします。8/13(水)と8/26(火)です。わんわんは日本の子育て支援センターみたいに気軽に子連れで行ける場所を目指してます!特別なイベント...
2025.07.02 07:34【開催報告】6月親子交流会「玩玩(わんわん)」こんにちは😊先日、親子交流会「玩玩(わんわん)」を開催しました!6月わんわんの参加者は上海に来てすぐの方が多く、会話の内容は・お家の使い方・乳幼児との過ごし方・アプリの使い方・幼稚園や託児などの会話が聞こえてきました。ママ達は連絡先を交換したり、お子さん同士で遊んだり、交流を楽...
2025.07.02 07:09【開催報告】6月マタニティ・両親クラス実技編日本では、妊娠中の経過から出産・産後にいたるまでの知識や実技の勉強を産婦人科や各自治体で受けることが多いですが、海外だとどこで受けられるの?中国語できないからどうしよう・・・?など、不安がたくさんあると思います。その悩みを解決してくれるのが、上海SUKU☆SUKU主催のマタニティ...
2025.06.16 07:327/26(土)親子交流会「パパわんわん」すくすくスタッフの福田です。梅雨も中盤ですね。いかがお過ごしですか?7月もパパわんわんを開催します!熱中症も気になってきますので、室内パパわんわんをご活用ください👏パパとお子さんで遊びに来てくださいね💁♂️※ママも一緒にご家族での参加も大歓迎です! わんわんは日本の子育て支...
2025.06.09 04:00【満員御礼】7/2(水)第2回 渡航したてのママ向けお茶会上海SUKU★SUKU主催 〜第2回 渡航したてのママ向けお茶会〜大好評につき、第2回目!渡航したてのママさんを対象に、子育てや生活の「はじめて」を分かち合うお茶会を開催します☕️不安や悩みの相談、ママ同士の交流の場として、気軽にご参加ください!
2025.06.06 01:397/8(火)第38回青空スクエア〜🎋七夕手形アート🎋〜七夕に向けて素敵な思い出作りをしませんか?🎋小さなお子様可愛い手形で七夕限定の素敵なアート作品を作ります🤚🦶🎨記念に残る特別な作品が作れるチャンスです♪
2025.06.03 04:14【開催報告】5/30(金)渡航したてのママのためのお茶会☕先日、「第1回 上海に来たばかりの人向けのお茶会」を開催しました!日時:2025/5/30 10:00〜12:00お天気にも恵まれて、特に大きな問題も起きず、参加者の皆さんたちの会話もとても弾みました♪
2025.05.08 03:00【満席御礼】5/30(金)渡航したてのママのためのお茶会こんにちは。渡航したばかりのママさん、お困りごとはありませんか? 上海SUKU☆SUKUでは、渡航したばかりのママたちを対象にお茶会を開催することにしました。「不安や悩みを相談したい」「ママ同士で交流したい」というママたちの不安解消や出会いのきっかけになれば幸いです。お子様連れも...
2025.05.07 19:205/28(水)絵本読み聞かせ会(浦東)こんにちは。今日は浦東の絵本読み聞かせ会イベントのお知らせです。私たち読み聞かせスタッフは、「家庭では味わえない豊かな経験の提供」を目指して活動を続けています。季節の風を感じられる絵本やお家の人以外が選んだ絵本との出会いで、「こんな面白い絵本があったんだ!」と子どもたちの世界を広...